個人のお客様 法人のお客様 株主・投資家の皆さま 長野銀行について 店舗のご案内 採用情報
toppage 個人向けインターネットバンキング ご案内 よくあるご質問(サービスの内容)
よくあるご質問
平成21年6月1日現在
サービスの内容
 
Q1. 利用できるサービスは何ですか? 
A1. 「振込」・「振替」・「残高照会」・「入出金明細照会(最新、当日、日付指定)」をご利用いただけます。
Q2.

誰でも利用できますか?

A2. 当行に口座(普通預金、貯蓄預金)をお持ちの個人の方ならどなたでもご利用いただけます。ただし、個人名義の口座であっても事業でお使いの口座はご利用できません。また、法人や任意団体(法人格なき社団)等はご利用できませんので、ご了承ください。
法人や任意団体、および個人事業主のお客さまの、事業でお使いの口座は、「法人向けインターネットバンキング」をご利用ください。
Q3. インターネット上のセキュリティが心配なのですが… 
A3. お客さまのパソコン等と当行のコンピューター間のデータ通信について、機密保持のための最新の暗号方式である128ビットSSL方式を採用し、安全確実なお取引を実現しています。
SSL(Secure Socket Layer)とは、ブラウザに搭載されている暗号通信機能のことで、世界各国の金融機関が採用しております。
Q4. 本人確認はどのようにして行うのですか? 
A4.
1. まず、当行側で事前に申込書にご記入いただいたお客さまの個人情報(ログインパスワード・確認用パスワード等)を登録しておきます。
2. そして、初回ご利用時にログインIDを取得する際に、お客さまの代表口座店番、代表口座番号、ログインパスワード、確認用パスワードを入力していただくことで本人確認を行います。
3. ログイン後、申込書にご記入いただいたログインパスワードと確認用パスワードは、本人確認のための仮パスワードですからセキュリティ強化のため利用者情報サービスの登録時に必ず変更していただきます。
4. 2回目からは、初回の操作で取得したログインIDとログインパスワードの入力により、お客さまがご本人であることを確認いたします。
5. 当行ではセキュリティに万全を期しておりますが、さらにセキュリティを高め、安心してお取引をいただくためにログインパスワード、確認用パスワードおよびログインIDは定期的に変更していただくようお勧めいたします。なお、パスワードの変更は、お客さまご自身でパソコン等のパスワード変更画面で変更登録してください。また、ログインIDもログインID変更画面で変更できます。
Q5. 専用ソフトウェアが必要ですか?  
A5. 専用ソフトウェアは必要ありません。また、インストールなどの面倒な作業も必要ありません。
Q6. 使用するパソコン(OS・ブラウザ)は何でもよいのですか?
A6. 以下の対象機種・OSをご利用いただけます。
次表のとおりです。
(平成21年6月1日現在)
対象機種 推奨OS 推奨ブラウザ
Windows Windows 2000 Internet Explorer6.0
Fire Fox3.0
Windows XP Internet Explorer6.0
Internet Explorer7.0(XPSP2以降)
Internet Explorer8.0
Fire Fox3.0
Windows VISTA Internet Explorer7.0
Internet Explorer8.0
Fire Fox3.0
Mac MacOS X(10.4) Safari 3.2
Fire Fox3.0
MacOS X(10.5) Safari 3.2
Fire Fox3.0
(注1)
Windows2000につきましては、高度暗号化パックもしくはサービスパック2以降が適用されていることが条件となります。
(注2)
取引照会業務にてMoneyダウンロードボタンおよびAPIダウンロードボタンを、Tabキーでカーソルを移動させて選択した後に、スペースキーでボタンを押下しますと、Windowsのダウンロードブロック機能によりダウンロードが実行できません。この場合、マウスクリックもしくはEnterキーによる押下で問題なくダウンロードできます。
 ご利用ブラウザにより表示される線の太さの違いや、センタリング、上詰め、下詰め等の表示等に差異があります。
 また、ブラウザの表示形式は、フォント設定、文字コード設定等のお客様パソコン環境設定内容に依存する部分があるため、パソコン環境設定内容によっては異なる表示になる場合があります。
Q7. ISDNでも利用できますか?
A7. インターネットに接続できれば、アナログ回線でもデジタル回線(ISDN)でもご利用いただけます。
Q8. 携帯電話でも利用できますか? 
A8. 携帯電話でもご利用いただけます。ただし、iモード、Ezweb、Yahoo!ケータイなどの携帯電話会社各社の「携帯電話利用情報サービス」への加入と同情報サービス対応の携帯電話が必要です。
Q9. どこの会社の携帯電話でも利用できますか?
A9. 現在ご利用いただける携帯電話は次のとおりです。
電話会社名 ご利用可能携帯電話
NTTドコモ  iモードサービス対応携帯電話
FOMAのiモードサービス対応携帯電話 
KDDIグループ(au)  EZwebサービス対応携帯電話 
ソフトバンク  Yahoo!ケータイサービス対応携帯電話
(ただし、ソフトバンク3G端末機は非対応機種がございます。対応機種についてはこちらをご覧ください。) 
Q10. 他の人(家族を含む)の携帯電話でも利用できますか?  
A10. ご利用いただけません。
ご自分でサービス開始登録をしていただいた携帯電話以外の携帯電話ではご利用いただけませんので、ご注意願います。
Q11. パソコンと携帯電話の両方で使用したいのですが、別々に申込が必要ですか?
A11. 一度のお申込みでパソコンも携帯電話も合わせてご利用いただけます。
Q12. 手数料はかかりますか?
A12. 契約料、基本手数料とも無料です。なお、振込をする場合には、所定の振込手数料が別途必要です。 
Q13. 自宅と職場の両方で使用できますか? 
A13. パソコンからインターネットにつながる環境にあるところならどこでもご利用いただけます。
Q14. 複数の口座を利用することができますか?
A14. 同一支店のご本人名義の口座でしたら合計で19口座までご利用いただけます。
Q15. 本サービスの利用明細は送ってもらえますか?
A15. お送り致しません。入出金明細照会や依頼内容照会でご確認ください。
Q16. 電子メールアドレスがないのですが
A16. 電子メールアドレスをお持ちでない方はお申込いただくことができませんので、ご了承ください。
Q17. 電子メールでの連絡を停止してほしいのですが
A17. 本サービスでは、お客さまが確かにご自身で行った取引であることをご確認していただくため、お取引の受付確認や処理結果をお取引の都度、電子メールでお知らせしております。このような電子メールでのご連絡は、セキュリティを高め、お客さまに安心してご利用いただくためのものであり、連絡を停止することはできませんのでご了承ください。
Q18. パソコンは1台しかないのですが、家族でそれぞれ申込ができますか? 
A18. ご家族のお一人ごとにご契約をいただければ、パソコンが1台でもご家族全員のお申込ができます。
Q19. 利用方法がわからない場合はどうしたらいいですか?
A19. 窓口へお問い合わせください。
また、操作に関するご質問はこちらにお問い合わせください。
<長野銀行 インターネット・モバイルバンキング担当>
フリーダイヤル :0120−089−054
営業時間 月曜日〜金曜日 8:45〜21:00
土曜日・日曜日・祝日 9:00〜18:00
(ただし、1月1日〜1月3日は除きます。)
<取引店>
月曜日〜金曜日 8:45〜17:00


個人情報のお取扱いについて 保険募集指針 勧誘方針 「特定投資家制度」に関する「期限日」のお知らせについて 反社会的勢力との対決宣言
「利益相反管理方針の概要」について 法人情報等の共有について サイトマップ お問い合わせ Copyright (c) 2005 THE NAGANOBANK, LTD