個人のお客様 法人のお客様 株主・投資家の皆さま 長野銀行について 店舗のご案内 採用情報
toppage 個人向けインターネットバンキング ご案内 よくあるご質問(お申込まで)
よくあるご質問
平成19年12月17日現在
お申込まで
Q1. 申込からサービス開始までの具体的な流れを知りたいのですが
A1.
1. まず、利用申込書を営業店の窓口またはATMキャッシュコーナーからお取り寄せいただきます。
2. つぎに、お取引店に郵送もしくはご来店いただき、お申込みください。インターネットでのお申込みはできません。
当行が申込書を受理後、約7日間で手続完了のお知らせをお取引店より電話等でご連絡いたします。同時に当行から電子メールでも手続完了のお知らせを送信いたしますのでご確認ください。ただし、申込が一時的に集中した場合等、当行の都合により手続の完了が遅れる場合がありますので、ご了承ください。
3. お客さまは、お手元の申込書(控)をご覧いただきながら、画面にしたがってIDの取得および初期設定をおこなっていただきます。
なお、初期設定の段階で、ログインパスワードと確認用パスワードはセキュリティ強化のため必ず変更していただくこととなっておりますのでご了承ください。
以上の手続が終了すると、いよいよ長野銀行の「インターネット・モバイルバンキングサービス」の開始となります。
Q2.

代表口座とはなんですか?

A2. 本サービスのご利用に当たっては、お客さまからご契約・ご連絡を行う取引店をお届けいただきますが、その際にご指定いただくご本人名義の普通預金口座で、月間取扱手数料のお引き落し口座のことです。
Q3. サービス利用口座とはなんですか?
A3. 代表口座とともに本サービスをご提供させていただく口座です。代表口座と口座名義・届出住所・取引店が同じ口座のみ、サービス利用口座としてご利用いただけます。
Q4. 申込書に記入する支店番号がわからないのですが 
A4. 預金通帳やキャッシュカードに記載されている3けたの番号です。
なお、発行日が古い通帳に記載されている支店番号は、店舗の統廃合等の理由により変更されている場合がありますので、最新の通帳等によりご確認いただくか、取引店へお問い合わせください。 
Q5. 登録の対象となる預金種別は? 
A5. 代表口座には必ず普通預金をご指定ください。サービス利用口座には普通預金・貯蓄預金がご指定いただけます。 
Q6. 事前にサービス利用口座として登録できる口座は何口座ですか? 
A6. 普通預金・貯蓄預金は申込書でのお申込が必要です。ご本人名義で、届出住所・取引店が同じ口座ですと合計で19口座まで登録できます。 
Q7. ログインパスワード・確認用パスワードに指定できる文字は? 
A7. 申込書に記入された任意の6文字以上12文字以内の英数混在文字(英字のみ、数字のみは不可)が必要です。なお、ログインパスワードと確認用パスワードは違うパスワードを使用してください。
また、お客さまが変更登録する各パスワードも上記と同様ですのでご注意ください。


個人情報のお取扱いについて 保険募集指針 勧誘方針 「特定投資家制度」に関する「期限日」のお知らせについて 反社会的勢力との対決宣言
「利益相反管理方針の概要」について 法人情報等の共有について サイトマップ お問い合わせ Copyright (c) 2005 THE NAGANOBANK, LTD