個人のお客様 法人のお客様 株主・投資家の皆さま 長野銀行について 店舗のご案内 採用情報
当行の沿革
昭和25年
11月
●当行の前身「長野県商工信用組合」設立
45年
4月
●相互銀行に転換。「長野相互銀行」として新たにスタート
55年
2月
●外貨両替商業務開始
58年
4月
●国債窓口販売開始
 
8月
●新本店完成
60年
5月
●総合オンライン開始
 
10月
●外国為替業務の開始
62年
6月
●公共債ディーリング業務開始
平成元年
2月
●普通銀行に転換。「長野銀行」としてスタート
 
4月
●長野銀行としての第1次長期経営計画スタート
 
10月
●東京支店開設
2年
4月
●創業40周年GOGO運動開始
 
6月
●預金残高5,000億円達成
4年
5月
●第2次長期経営計画スタート
 
7月
●コルレス為銀業務開始
 
7月
●担保附社債受託業務開始
7年
4月
●第3次長期経営計画スタート
8年
3月
●新研修センター完成
9年
3月
●東京証券取引所市場第二部へ上場
 
3月
●資本金58億75百万円に増資
 
5月
●新オンラインシステム「スターエース」稼働
 
5月
●資本金62億円に増資
10年
4月
●第4次長期経営計画スタート
 
9月
●東京証券取引所市場第一部へ指定
 
12月
●投資信託窓口販売業務開始
11年
5月
●ホームページ開設
 
12月
●資本金127億10百万円に増資
12年
3月
●資本金130億円に増資
 
4月
●創業50周年記念営業推進運動開始
13年
4月
●第5次長期経営計画スタート
 
4月
●損害保険窓口販売業務開始
14年
10月
●生命保険窓口販売業務開始
15年
11月
●融資支援システム「Key Man」稼働
16年
4月
●第6次長期経営計画スタート
 
9月
●ながぎん松本センタービル完成
 
12月
●営業支援システム稼働
18年
4月
●コンプライアンス部新設
19年
4月
●第7次長期経営計画スタート
 
4月
●統合収益管理システム稼働
20年
2月
●外部格付の新規取得
 
4月
●内部統制室新設

創業当時の本店
(昭和25年)

信用組合当時の
宣伝看板

相互銀行に転換
当時の本店
(昭和45年)

普通銀行転換の認可書(平成元年)

研修センター
(平成8年)

東京証券取引所市場
第一部指定通知書
(平成10年)

ながぎん松本センタービル
(平成16年)


第7次長期経営計画
(平成19年)
個人情報のお取扱いについて  保険募集指針 勧誘方針 「特定投資家制度」に関する「期限日」のお知らせについて 反社会的勢力との対決宣言
「利益相反管理方針の概要」について 法人情報等の共有について サイトマップ お問い合わせ Copyright (c) 2005 THE NAGANOBANK, LTD