その他サービス
法人のお客さま向けその他サービスのご案内
経営支援プラットフォーム「Nagano Big Advance」
「Nagano Big Advance」は、お客さまの経営課題をワンストップでトータルサポートするプラットフォームサービスです。
80以上の金融機関が連携し、2,000社を超える大手企業と、64,000社以上がサービスに参加しています(2024年4月現在)。
大手パートナー企業との連携や企業同士のビジネスマッチングにより、さらなる事業の拡大・効率化をサポートします。
詳しくは、
経営支援プラットフォーム「Nagano Big Advance」をご覧ください。
リース(ながぎんリース)
パソコンや営業用自動車等は、メーカーの製品更新が早かったり、陳腐化も激しい現状にあります。そこで、便利で経済的なリースをご利用いただくことをお勧めしております。
ながぎんリースでは、情報機器・事務機器類・医療機器・工作機械・産業機械など幅広い分野にわたってリースの取扱をしておりますので、お気軽に当行の担当者にご相談ください。
クレジットカード関連サービス
長野銀行ビジネスカード for Owners
※長野銀行では2024年11月以降、『長野銀行ビジネスカード for Owners』の新規お申込みを終了しています(ニュースリリース)。
長野銀行と三井住友カードが提携した法人代表者・個人事業主の方向けカードです。
インターネットで簡単お申込み!
- 登記簿謄本・決算書提出不要
- 経費精算を合理化して経費削減
- 年会費無料*
*クラシックのみ *ゴールドはパートナー会員のみ無料
便利なサービス
- Vポイント
毎月のご利用金額に応じてポイントをプレゼント。素敵な景品と交換や他社のポイントプログラムへ移行することができるサービスです。 - 三井住友カードiD
コンビニやスーパーなどiDマークのあるお店でタッチするだけでお支払いができます! - スマートフォン向けアプリ
ご利用明細も引落口座の残高も一度に確認できるスマートフォンアプリ。 - スマートフォンをかざすだけのタッチ決済
毎日のお支払いをより簡単でスマートに!
長野カード
※長野カードは、2024年11月1日以降、新規のお取扱いは行っておりません。
法人カード
出張や接待などのお支払いがサインひとつで済み、経理事務の合理化、予算管理にも役立つ法人カードが便利です。
クレジット加盟店
商店・レストランなどの方には、UCカードグループの長野UCカードの加盟店に参加いただくことをお勧めいたします。
消費水準も高く、良質な会員を顧客とすることができ、売上の増加につながります。
企業型確定拠出年金
※企業型確定拠出年金については、2024年3月1日以降、新規のお取扱いは行っておりません。
海外業務サポート
※海外業務サポートについては、2024年12月31日以降、新規のお取扱いは行っておりません。(ニュースリリース)。
お客さまの海外進出・貿易取引等の国際的な事業展開を総合的に支援します。
サービス内容
海外進出支援 |
外部提携先と連携して、海外への進出等のサポートをご提供いたします。
|
||||
---|---|---|---|---|---|
外国送金 |
※本商品については、2024年6月29日以降、新規のお取扱いは行っておりません。 日本円の他、外貨による貿易決済などをお取扱いしております。米ドルなど主要通貨のほか、その他通貨でのお取引もできます。(※2)。 |
||||
外貨建融資 (インパクトローン) |
※本商品については、2024年3月30日以降、新規のお取扱いは行っておりません。 米ドルなどの外貨によるご融資をお取扱いしております。 |
||||
外貨預金 |
※本商品については、2024年6月29日以降、新規のお取扱いは行っておりません。 米ドルなど外貨による、いつでも入出金可能な外貨普通預金等をお取扱いしております(※3)。 |
||||
先物為替予約 |
※本商品については、2024年6月29日以降、新規のお取扱いは行っておりません。 為替リスクを回避する手段として、輸出入取引や資本取引にご利用できます。 |
(※1)海外資金ニーズについては、スタンドバイL/Cや外部提携先との協調融資等でご対応させていただく場合は相応の準備が必要となりますので、ご検討されているお客さまはお早めにご相談ください。
(※2)送金先によっては現地銀行等による規制や確認などの制約がございますので、ご検討されているお客さまは事前にご相談ください。
(※3)外貨預金には為替変動リスクがあります。
新輸出大国コンソーシアム
※新輸出大国コンソーシアムについては2024年12月31日以降、新規のお取扱いは行っておりません。(ニュースリリース)。
「新輸出大国コンソーシアム」は、H28.3.24より支援受付が開始となり、経済産業省を主体として公的機関や地域金融機関、商工会議所等国内各地の支援機関が日本貿易振興会(JETRO)や海外展開に知見のある専門家等と協力し、環太平洋パートナーシップ(TPP)合意を契機に海外展開をめざす中小企業等を支援するもので、平成26年2月にスタートした「海外展開一貫支援ファストパス制度」をさらに発展させ、よりきめ細かい支援を可能とする枠組みです。
お客さまは、単独では解決困難な課題について、複数の新輸出大国コンソーシアム参加機関から支援を受けることができます。また、海外ビジネスに精通した人材を専門家(コンシェルジュ)としてJETROに配置し、海外現地調査や販路開拓サポート等の支援を行うとともに、新輸出大国コンソーシアム参加機関が提供するサービスの中から、適切な支援を受けられるよう調整を図ります。これにより、お客さまは様々な段階に応じて、よりきめ細かい、総合支援を受けることができます。
主なご利用条件
- 主にTPP域内市場の獲得を想定して海外展開(進出・輸出)を具体的に計画しているお客さま
- 新輸出大国コンソーシアム参加機関が提供する支援サービスの利用を希望するお客さま
- 反社会的勢力および反社会的勢力との関係を有しないこと等
スキーム概要
本制度の詳細は、経済産業省、JETROのホームページもご参照ください。
集配金サービス
※集配金サービスについては2024年12月31日以降、新規のお取扱いは行っておりません。(ニュースリリース)。
お客さまに代わって、お店の売上代金および両替金を、土・日・祝祭日を問わず警備保障会社との提携により24時間体制で集金・配金するサービスです。
SDGs取組支援サービス
※SDGs取組支援サービスについては2024年12月31日以降、新規のお取扱いは行っておりません。(ニュースリリース)。
お客さまのSDGs取組の評価・フィードバックを行うと共に、 SDGs宣言の策定および個別課題の解決を支援します!
サービス名 | SDGs取組支援サービス |
---|---|
サービス内容 | 【1.SDGs取組評価】 お客さまのSDGsへの取組状況をチェックシートに基づきヒアリングし、「強み」「弱み」を評価しフィードバックの上、「SDGs宣言書」の策定を支援いたします。また、ご希望に応じて完成した「SDGs宣言書」を当行ホームページに掲載いたします。 |
【2.課題解決支援】 「弱み」と評価された課題解決支援に向けたソリューションを提供いたします。 |
|
サービス利用料 | 【1.SDGs取組評価】のサービスにつき55,000円(税込) 【2.課題解決支援】については、ソリューションの内容により、別途、有料となることがございます。 |
協力会社 | 三井住友海上火災保険株式会社/MS & ADインターリスク総研株式会社 |
SDGs取組支援サービス [PDFファイル/1.24MB]