事業承継・M&A
印刷用ページを表示する 2024年12月30日更新
長野銀行では2024年12月31日以降、事業承継・M&Aの新規お申込みを終了しています(ニュースリリース)。新規のご相談は八十二銀行(https://www.82bank.co.jp/)までお問い合わせください。
当行は、お客さまの事業の継続・発展に向けた事業承継のお取組みをサポートいたします。
事業承継とは
事業承継とは、“現経営者から後継者へ事業のバトンタッチ”を行うことです。
企業がこれまで培ってきたさまざまな財産(経営資源)を上手に引き継ぎ、承継後の経営を安定させるために重要なお取組です。
人の承継
- 後継者
資産の承継
- 自社株式
- 事業用資産(設備・不動産等)
- 資金(運転資金等)
その他経営資源の承継
- 経営理念
- 社長の持つ信用
- 営業秘密
- 特許・ノウハウ
- 熟練工の持つ匠の技
- 得意先担当者の人脈
- 顧客情報
- 許可・認可・認証 など
事業承継の進め方
事業承継を成功させ、スムーズに承継させるには、経営権の安定化と財産権のスムーズな承継の両面を見据えた十分な対策の検討、計画的な対策の実行が必要となります。
STEP1 現状の把握
- 会社の現状(ヒト・モノ・カネ・ノウハウ等)の把握
- 経営者自身の資産等の現状の把握
- 後継者候補のリストアップ
STEP2 承継の方法の確定
- 後継者を確定
- 経営、所有、事業用不動産の承継方法の確定
STEP3 事業承継計画の作成
- 中長期の経営計画に、事業承継の時期、具体的な対策を盛り込んだものを作成
後継者の選び方
長野銀行でお手伝いできること
誰に相談してよいか分からない、何をどうしたらよいか分からない、といったご相談から、具体的な解決策の策定・実行支援まで、お客さまのニーズに合わせたサポートをいたします。
事業承継サポート
親族内承継、役員・従業員承継のサポートをいたします。
支援事例
- 事業承継全体のプランニング
- 事業承継税制の活用
- 役員・従業員持株会の活用
- MBO
M&Aサポート
第三者承継について、以下の流れに沿ってトータルサポートいたします。
1 事前検討段階
- 初期的ご相談
- 進め方の検討
- 当行との業務委託契約の締結
2 相手先の探索・調査段階
- 相手候補企業選定
- 相手候補企業へのアプローチ
- 相手候補企業との交渉
3 基本合意段階
- 基本合意の締結
- 買収監査対応
4 本契約段階
- 最終条件の調整
- 最終契約の締結
中小M&Aガイドライン(第3版)遵守宣言
株式会社長野銀行は、国が創設したM&A 支援機関登録制度の登録を受けている支援機関であり、 中小企業庁が定めた「中小M&Aガイドライン(第3版)」(2024年8月)を遵守していることを、ここに宣言 いたします。