地域貢献・環境・子育て支援
地域貢献
ながぎん地域応援隊
松本市安曇地区を主体地区として、「ながぎん地域応援隊」を配置し、市や 地元事業者さま、地域の皆さまとともに地域活性化を考え、働くことで、地域 を応援することを目的として活動しています。
金融経済教育
将来、必要で役立つ金融知識を習得できるよう「金融経済教育活動」に積極的に取り組んでおります。
「夏休み!ながぎんキッズバンクスクール」の開催
地域の小学校に銀行の役割やお金の大切さ等を学んでもらうため、2014年より「夏休み!ながぎんキッズバンクスクール」を開催しております。
女性活躍推進ワーキンググループのメンバーが中心となり企画・運営を行い、夜間金庫の見学、窓口接客業務の体験、一億円の重さ体感、名刺交換体験、お札の数え方練習などを体験していただきました。
2019年8月で6回目の開催となり、延べ180人の小学生が参加しました。
託児付きライフマネー勉強会『おしえて!ながぎんさん!』の開催
育児サポートを行うソトイク・プロ ジェクト(塩尻市)と共催で、「ママ パパのためのお金のため方・ふやし方・ 賢い使い方」をテーマに、託児付きライフマネー勉強会『おしえて!ながぎんさん!』を開催しました。
職場体験学習
未来を担う子供たちに、金融の仕組みや銀行の役割 について学んでもらうため、地域の小中高生の社会科見学やジュニアインターンシップの受け入れを行っています。
仕事と子育ての両立を図れる明るく働きやすい職場環境
プラチナくるみん認定
優良な子育てサポート企業として2018年6月に厚生労働大臣より「プラチナくるみん認定」を受けました。今後も従業員が笑顔で働ける職場環境を整備するため2024年4月1日から2026年3月末まで2年間の育児休業等の取得水準計画を定め、積極的に推進しております。
健康経営宣言
「健康経営宣言」を制定し、従業員の健康意識の向上を図っています。
いつも笑顔でいられる職場環境を実現し、生き生きとした、明るく働きがいのある銀行をめざすため、さまざまな健康施策に取り組んでいます。
健康経営優良法人
経済産業省「令和4年度健康経営調査」において、2022年に引き続き「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」の認定を受けました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組みや日本健康会議が進める健康増進の取組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業の法人を顕彰する制度です。当行は、複数の項目で全体平均を上回りました。
「将来世代応援企業賞」受賞
長野県を含む18県の知事でつくる「日本創生のための将来世代応援知事同盟」の企業表彰制度で、当行が 2021年度の「将来世代応援企業賞」に選ばれました。女性が働きやすい職場づくりや仕事と子育て・介護などの両立を支援する「イクボス・温かボス宣言」、「こころ」と「からだ」の健康増進に向けた取組みなどが評価され、長野県内の金融機関では初めての受賞となりました。
職場いきいきアドバンスカンパニー『アドバンスプラス』認証
2018年より長野県から認証を受けている「職場いきいきアドバンスカンパニー」の内容が、「ワークライフ」、「ダイバーシティ」、「ネクストジェネレーション」の3コースに改正されました。当行は3コースすべての認証を受け、上位認証である『アドバンスプラス』の認証を受けました。『アドバンスプラス』の認証は金融機関では当行のみとなりました。
女性活躍推進第3期(2022年度~2024年度)スタート
2015年度より取組みを開始した「女性活躍推進」は、女性行員の活躍機会を更に拡大するために、2022年度から第3期の取組みがスタートしました。
女性行員で結成した女性活躍推進ワーキンググループ「チーム☆ステラ」を中心に、ワーク・ライフ・マネジメントを推進し、働きやすい職場環境の実現に向けて、活動を行っています。
広がれ!支えあいの輪
コロナ禍の影響を受けている学生や地域の皆さまを支援したいとの思いから、特定非営利活動法人NPOホットライン信州さまへ食料品の寄贈を行いました。
ながぎんコミュニティープラザ
地域の皆さまにギャラリー、ミニコンサート、講演会、サイン会、コミュニティースペース、イベント等様々な用途でご利用いただける「ながぎんコミュニティープラザ」を当行大名町支店1階に開設しております。
ご利用料金は無料で、当行本支店窓口でお申し込みいただけます。お気軽にご利用ください。
環境美化活動
1996年より創業記念日の11月15日に、本支店単位で道路清掃などのボランティア活動に取り組んでおります。
また、長野県の河川環境の保全・維持のため、地域の皆さまと協力し、年2回本店周辺の河川清掃を行っているほか、地域で行われるクリーン活動等へも各支店で積極的に参加しています。
『にぎやかな森プロジェクト』への参画
地球温暖化防止や生物の多様性保全への取組みとして、長野県が実施する森林(もり)の里親促 進事業に賛同するとともに、「いきものや人でに ぎわう、地球にいい森づくり」を進める『にぎやかな森プロジェクト』に参画しました。 プロジェクトへの継続的な寄付と、活動への参加および社会への発信を行っています。
長野銀行SDGsアクション 地元の河川を豊かに ~川は海を育む~
日本を代表する美しい高山と、山あいを縫って流 れる数々の清流を持つ長野県の地域金融機関として、 河岸の清掃活動とヤマメの放流を行いました。 自然環境と生物の多様性保全のため、さまざまな 活動を行っています。
地域の行事・お祭りへの参加
当行は、地域行事やお祭りに積極的に参加をすることにより、地域のふれあいを大切にし、お客さまとの交流を深めております。
今後も地域の交流を深めるお祭りやイベントに積極的に参加し、銀行の仕事の枠を超えた地域のお客さまとのふれ合いを大切にしていきたいと考えております。